滑り納め
- 2012/02/14(火) 08:00:00
オランダで猛威を振るった大寒波も
ついに去っていきました。
昨日は2週間ぶりに最低気温が0℃を上回り
雪も氷も一気に溶け出した上に
あいにくの雨で地面はビチャビチャ。
今週はずっと天気が悪いようで…
なんだか憂鬱な一週間になりそうです。
さて、先週末のこと。
寒波も終わりが見えてきて、そろそろスケートも滑り納め… ってことで
またまた、たくさんのオランダ人が天然スケートリンクに集まりました。

アムステルフェーン市役所前の湖にて。
子供から・・・

老人まで!
根っから“スケート好き”なオランダ人たち。
家族連れもたくさん!

ベビーカーを押しながらスケートを楽しむパパさんやママさんも
よく見る光景。 日本では考えられないよね。
天気が良かった土曜日は…

このとおりの大混雑!
何かの行列みたい。
整氷機も大活躍だったそうです。

と、ここまでは
ダンナくんの写真&レポートでした。
1人で滑りに行ったから。(私はお家でヌクヌク、お留守番してました)
そして翌日の日曜日。
「今日で氷が溶けちゃうから、もう滑れなくなるよ!」
と、ダンナくんに強引に連れ出されたワタクシ。

再びスケート靴を履いて
天然スケートリンクに降り立ちました。
滑り出しは、おっかなびっくり
滑っているのか、歩いているのかわからないヘッピリ腰。

ところが、滑っているうちに
どんどん楽しくなってきて…

スイスイ滑れるようになっちゃいました♪
そういえば…
若い頃インラインスケートをやっていたから
スケートはまぁまぁできるんだった

ひたすら滑っていたら…

向こう岸に見えていた教会まで
辿り着いちゃった。

その後も 調子に乗ってス〜イスイ

ダンナくんも滑る 滑る。

けっきょく湖を2周しました。

1時間近くも滑り続けちゃったよ。
終了後は「楽しかったね! 来年も滑ろうねっ!!」

と、出だしとは別人のような私なのでした。
楽しい滑り納めになりました。
また1つ、オランダでの素敵な思い出が増えた♪
来年も天然スケートリンクができますように!
<おまけ1>
第54回グラミー賞
Adeleちゃん、6冠おめでとう!

ネットから写真を拝借
授賞式での彼女、美しかったですね。
自信に充ち溢れて輝いていました

そして、Whitney Houstonを追悼する
Jennifer Hudsonのパフォーマンスには涙。
大好きな歌手だったのに… 残念です。
ご冥福をお祈りします。
<おまけ2>
今日はバレンタインデー

オランダでは、男性から女性にプレゼントを贈るのが主流!
というのをずっと言い続けたおかげで
今年はダンナくんがプレゼントをくれました


iittala Kulkuシリーズのペアカップ。
2011年のクリスマス限定商品
只今、deBijenkorf にて半額SALE中。
2人で買い物へ行った時に見つけて
ダンナくんが気に入った様子だったのは気づいていたんだけど…
まさか、バレンタインのプレゼントに買ってくるとはね。
「私へ」じゃなくて、「自分へ」のプレゼントじゃない?
ま、いっか。
半額といえども、なけなしの おこづかい で
せっかく買ってきてくれたんだもんね。

仲良くカフェラテでも飲もうよ

皆さまも、素敵なバレンタインデーを

- 「滑り納め」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- もうすぐクリスマス (2008/12/12)
- クリスマスのアムステルダム (2010/12/22)
- 湖で氷上散歩 (2009/01/12)
Sting LIVE @ HMH
- 2012/02/11(土) 18:00:00
首を長〜くして待っていた
StingのLIVEへ行ってきました

“Sting: Back to Bass Tour”

ネットから写真を拝借
Heineken Music Hall にて。
会場は もちろん超々満員!

今までHMHで見たライブの中で、一番の混雑ぶりでした。
さすがは世界に名だたるビッグアーティスト!
でも観客の年齢層はかなり高めだったなぁ〜
昨年 ソロデビュー25周年を迎えたスティング。
今回は、その記念コレクション 『25years』 の
プロモーションツアーです。
ツアータイトルの“Back to Bass”の通り
原点に立ち返り、“ベーシスト・スティング”に徹したライブ構成で
終始ベースを演奏し続けていました。

あ、最後の最後はアコギの弾き語りでしたが。
御年六十歳とは思えない若々しさ。

ネットから写真を拝借
お顔はちょっと老けたかなぁという感じですが
お腹も出てないし、胸筋もちゃんとあるし、
スラーっと美脚だし、さすがはロックスター!です。
今回のバンド構成はシンプルで、派手な演出もないけれど
ヴァイオリンの音色がとっても良かったです。

大活躍だったヴァイオリニストの彼↑
外見はオタクっぽいですが… 演奏テクニックは素晴らしかった!!
終始、リラックスした雰囲気だったスティング。
MCもフレンドリーで、曲に関するエピソードや
人生観、恋愛観、プライベートな話あれこれも語ってくれて
なんだか親近感がわきました。
声の伸びも良く、美しい高音ボイスも健在。
彼自身がライヴを楽しんでいる様子で
それが観客にも伝わり、会場は終始和やかムード。

新旧織り交ぜ、全22曲を熱唱。
ロック、ポップス、カントリー、フォーク、ジャズ…
彼のジャンルの幅広さには今さらながら驚かされます。
ポリス時代のヒット曲もいくつか歌ってくれました。
アンコールが3回もあり、お得感も十分♪
どれもこれも良かった!
スティングの歌声って本当に素敵です。
ダンナくんのお気に入り。
アルバムとは違うアレンジだけど、すごく良かった♪
会場が一体となったラスト・ソング
大好きな ♪Englishman in New York♪ ♪Fragile♪
♪Brand New Day♪は残念ながら聞けなかったけど…
あのスティングを身近に感じることができた、すんばらしいライヴでした。
また行きたいっ!
- 「Sting LIVE @ HMH」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- Krezip (2009/05/20)
- Miss Montreal ライヴ (2012/04/13)
- ダッチ・シンガーズ 女性編 (2012/04/20)
SNOW & ICE
- 2012/02/06(月) 14:25:00
先週金曜日に降った雪は

それはそれは綺麗な パウダースノーでした。
翌日の土曜日は見事な快晴!

太陽の光を浴びて、辺り一面がキラキラ光る銀世界に。
そして、ここ一週間の寒波の影響で
池や運河や湖は凍結。
本来、氷と雪は相性がよくないのですが
(雪が降ると、温度が上がり氷が柔らかくなってしまうそうです)
粉雪だったので悪影響はなく…
ついに、オランダ人たちが待ちに待っていた
この冬初の天然スケートリンクが出来上がりました♪
ボス公園のカヌー競技場(池)も

私たちが行った時は整備もされておらず
まだ誰も滑っていませんでしたが…
アムステルフェーン市役所前の池も

住宅街を流れるあちこちの運河も

巨大な天然スケートリンクに大変身!
この絶好の行楽日和に
じっとしてはいられないオランダ人たち

子供から大人まで、スケートやソリで
めいっぱい遊んでいました。

私も♪

お友達に譲ってもらったスケート靴を履いて
オランダでスケート・デビュー!

真ん中で
おばあちゃんみたいな人… が私。
実は…

ダンナくんにずっと引っぱってもらっていたんですけどね。
なにを隠そう ダンナくんは

若いころにホッケーをかじったことがあり
スケートが得意なのです。

オランダ人に負けじと

全力で遊んでいました


本人お気に入りのショット

ちょっと惚れ直した(かも?)
そんな、SNOW&ICEを満喫した楽しい週末でした。
<おまけ>
ビーグルズもね♪

- 「SNOW & ICE」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- アムステルダム観光 (2008/05/18)
- 週末のダムぶら (2011/05/18)
- GO GO!アヤックス (2009/03/25)